検索によるクリック率の違いは?その原因を解析!|SEO対策無料講座(10)

PC9_2957 PC9_2958

(A) 12.8%     (B) 1.4%


PC9_2959 PC9_2960

(C) 7.3%     (D) 5.7%


上の図は、4つのホームページの検索した時の表示回数とクリック数を表すグラフです。クリックされる確率が1.4%から12.8%まで10倍もの開きがあります。この違いは、どいったことで起こるのでしょうか。

 

これは、検索キーワードの競合度の違いによっておこる現象です。「Google AdWords」を使うと検索キーワードの競合度と検索ボリュームがわかります。競合が激しいと(B)1.4%のように、検索クエリー数が多くてもクリックされる確率は低くなれます。競合が低い検索キーワードの場合は、(A)12.8%のようにクリックされる確率が上がります。

やはり競争は激しくない市場が、闘いやすそうです。検索キーワードで勝つためには、

競合が「低い」キーワードを選択する

 

競合が「低い」検索キーワードを選択するには、Google AdWords の「キーワードプランナー」を使います。キーワード プランナーは、新しい検索ネットワーク キャンペーンを作成する場合や既存のキャンペーンを拡大する場合に役立つワークショップのような場です。キーワードや広告グループの候補を検索すると、キーワードの成果を見積もることができるほか、複数のキーワードを組み合わせて新しいキーワードを追加することもできます。また、キャンペーンの広告を掲載するのに必要な入札単価と予算を見極めることができます。

「キーワードプランナー」は、キーワード選択に役立つツールだと思います。

SEOキーワードは、検索ユーザーの目的によって大きく3つに分けられます。

 

「したい」キーワード (例:SEO対策代行)

 

「知りたい」キーワード (例:SEO対策とは)

 

「行きたい」キーワード (例:サイト検索順位ツール)

 

SEOキーワードを選定する場合は、この目的に合ったキーワードを選定することが重要です。次回は、この目的に合ったキーワードについて解説しようと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です