「検索で上位に表示されるためには、多くのサイトリンクが必要です。弊社は、数万の外部リンクを貼ることができます。」などと言ううたい文句で営業されたことはありませんか。
検索順位にサイトリンク数は重要な要素ではありません
下図のようなデータがあります。数少ないサイトリンクしか得てなくても上位表示されているページは、たくさんあります。反対に、多くのサイトリンクがあっても検索されて上位に表示されないページも数多くあります。
理由は簡単で、検索上位に表示されるページはインデックスが最適化され、クローラーの巡回数が多いからです。検索エンジンは、次のような仕組みになっています。
- サイト内のページにクローラーが回る
- ページの情報がインデックスされる
- ランキングエンジンがアルゴリズムに則って検索順位を決める
つまり、検索上位に表示されるには良質なページの情報が適切にインデックスされ、クローラーに頻繁に巡回される必要があります。結論から言うと最も効果のあるSEO対策とは良質なコンテンツなのです。
では、良質なコンテンツの条件とは?
- ユーザーのニーズを120%満足させる
- ユーザーが読みやすいように段落が構成されている
- 検索エンジンからみて読みやすいように内部SEOが施されている
この3つの要素を満たしていないページは、どれだけサイトリンク数が多くても決して上位表示はされません。被リンク数が少なくても、クローラーが巡回してくれていれば必ず上位表示されるようになります。まずは良質なコンテンツを作成し、そのうえでナチュラルなサイトリンクを獲得すると検索結果が安定して上位に表示されるようになります。Googleはナチュラルリンクを獲得する方法として次のようにアドバイスをしています。
【ウェブマスターツール、ガイドラインより】
他のサイトから自分のサイトへの高品質で関連性の高いリンクを作成してもらう最善の方法は、インターネット コミュニティで自然に人気を獲得する、関連性の高い独自のコンテンツを作成することです。良質なコンテンツを作成すると、それが利益につながります。リンクは編集者による人気投票のようなもので、役立つコンテンツの数が多いほど、誰かがそのコンテンツが自分のサイトのユーザーにとって役立つことに気付き、リンクを作成してもらえる可能性が高くなります。
SEO対策では、とにかくGoogleのアドバイスをきちんと聞いてその通りにすれば結果として検索して上位表示されるのです。
Ggoogleが提供するガイド「検索エンジン最適化スタータガイド」
サイトリンクとは<vpm 90 l>